NTT西日本フレッツ光に加入時にレンタルしていた無線LANカード
SC-40NE「2」を解約・返却しました。
ホームゲートウェイ(以下HGW)の
PR-500KIに差し込むことでIEEE802.11ac 866Mbpsに対応した無線LAN機能が利用可能になります。
毎月108円でレンタルでき故障した時も余計な費用が掛からないという点と、追加で無線LANルーターを用意せずに済むのでレンタルしたのですが、思っていたよりも電波到達距離が短い。また手持ちのスマートフォンやタブレットだと接続が不安定なのか切断が多発。交換してもらいましたが改善せず、仕方がなくNECの無線LANルーターを導入したところトラブルなく接続できているのでやっぱり相性が悪かったという結論にいたり、レンタルを解約することにしました。
NTT西日本のフレッツ公式サポートページを見ても解約手続きの項目が見当たらなかったで「0120-116-116」に電話をしました。
流れとしては以下の通りです。
1.ガイダンスに従いダイヤルを押してオペレーターに繋げてもらう。
2.「HGWの無線LANカードを解約したい」と申し出る。
3.「契約者名」「電話主」「契約者との関係」「住所」を尋ねられるので答える。
4.返送用郵送キットが送るので郵便局かローソンに出すように言われる。
5.「本日付で解約になる」と言われるので了解する。
平日に連絡したのでオペレーターにすぐ繋がり実質3分で解約手続きが行えました。
ご参考までに。
我が家もNTTからレンタルしてます。
差し込む無線カードの距離が弱くてまいってます。
NTTにカードを返却したら、
PR-500KIの次に無線ルーターを接続すればいいのでしょうか?
> NTTにカードを返却したら、
> PR-500KIの次に無線ルーターを接続すればいいのでしょうか?
背面LANポートに無線ルーターを接続して設定すれば良いですよ。
ありがとうございます。
助かりました!
コメントの投稿